福井県生まれ、神戸市在住の61歳女性。趣味は旅行、食べ歩き。
主人と息子の3人暮らし。娘は大阪で一人暮らし。ペットはトイ・プードル2匹(母12歳・息子10歳)。大学を卒業してから、ずっと正社員で働き続けて、ブランクは製薬会社を50歳で辞めてから、51歳で生命保険会社に入るまでの1年間のみでした。
30歳で結婚、結婚式の直前には阪神大震災も経験し、ホテルも被災したので結婚式は出来ませんでした。出産は33歳と36歳の2回、育児休暇も2回取り、フルタイムで働きながら育児、家事をしてきました。主人も福井出身なので、育児と家事は、主人と二人で文字通り、「悪戦苦闘!!!」して来ました。今から思えば、主人は時代先取りの”育メン”でした(当時はKIWI Husband:キーウィーハズバンドと言ってました。注:キーウィーはオスが子育てをするから?)両親のサポートを当てに出来ない中、突然ちょいちょいやってくる子どもの病気と、二人ともに残業が当たり前のキツイ仕事との両立(?!?)をどうしていたのか? 毎日が必死😓😓の生活を送る中での、日々の工夫や数多くの失敗、夫婦喧嘩、たくさんの挫折を乗り越えて今日があります。
子ども達が小さい頃は、今ほど働く親の環境も整っていなかったですし、リモートワークもなかったですが、不思議なご縁でベビーシッターさんも頼めたり、良い保育園とママ友達にも恵まれて、お互いに助け合いながら「とも育て」で、無事に子ども達を育て上げ、今では二人とも社会人になりました。
特別な経験もしました。娘は中学3年の受験前に大病を患い、約3年半ほどは治療に明け暮れ、良いと思う治療や手当等、ありとあらゆることを試しました。お陰さまで、今は元気に暮らしています。そして、息子も20歳の頃にバセドー病を発病、救急車で運ばれた病院で「あと少し遅かったら、命が危なかった」と命拾いした経験もありました。
子ども達の病気では、いろんなことを考えさせられました。世の中、お金で解決できることも多くあることも実感しました。あのときほど、自分が正社員で働き続けてきてよかったと思ったことはありません。正社員で残業も多い仕事をしていたので、そこそこの蓄えもあり、少しでも良い治療があれば、惜しげなくお金を使い、試すことが出来ました。また私自身の体調が悪くなり療養休暇を取らなければならない状況になった時には、傷病手当金と、会社でかけていた長期療養手当の保障で、約7割のお給料を休んでいる期間も受け取ることが出来ました。
通常の生活に加え、家族が長期間の治療および療養生活をする中で、上手くいかないこと、辛いことも多々ありましたが、嬉しいこともたくさんありました。そんな中でご縁が切れた方もいますし、新しく繋がったご縁もたくさんありました。色んなことを経験して、今では当たり前の生活、家族で笑って食べるごはん、家族と過ごす時間が、どれだけ私にとって大切なのかをしみじみ実感しています。
時間のない中で工夫した家事や育児の工夫など、少しでもお役に立つ情報などを発信出来たらと思います。医学の知識がなくても、家で母親が出来る手当法は、お金をかけずに安全に出来ることも色々あるのも知りました。自分が娘にしてきた手当法、今でも家族で行っている手当法などもお伝えできたらと思います。 仕事で得た知識やスキルも、意外に家事や家計に役立つこともあるようにと思います。
最後になりましたが、今回ブログを始めたきっかけは、息子からの助言でした。 私がずっと毎月作っていた手作り新聞を見て、これからはブログで続けたら?と勧めてくれたのです。手書きの新聞だからこそ味があって、お客様が喜んでくださっているのに、手書きの良さがないブログでどうやって?と思いましたが、とにかくMACBOOKを買って、始めてみることにしました。息子が設定などは手伝ってくれるというのを条件に。
私がもともと手作り新聞を作ったきっかけは、コロナ禍の影響です。 新型コロナ感染症で日本中が大騒ぎになった当時、保険会社で働いていた私は、お客様に会いに行くことが出来ない時期が半年ほどありました。その後、対面営業は徐々に解除になりましたが、以前とは比べ物にならないほどコミュニケーションを取るのが難しくなりました。 そのときに、手書きの「みやひと新聞」を毎月作成して、配るようになりました。意外にもこれがお客様には好評で、「毎月、楽しみにして読んでます」「ファイルを買って、全部残しています」というお声も頂き、会社を辞めるまで約4年間、毎月毎月、手渡しや投函または郵送で配り続けました。
ブログはまったくの初心者ですので、少しずつ勉強しながら記事を増やしていけたらと思います。温かい目で見ていただければ幸いです。
これから、どうぞよろしくお願いいたします。
職歴、資格
神戸市外国語大学卒業後、外資系商社に秘書として3年半勤務。
その後、神戸本社の外資系製薬会社に約25年勤務。最初は臨床開発部で治験を実施する臨床チームに所属し、QC業務、ファイリング業務など担当。次に監査部門に異動し約3年間監査業務、業界活動を経験。その後、安全性情報部でファイリング業務担当。最終的には部門全体の文書管理を担当し、2014年に退職。
2015年8月に国内生命保険会社に再就職し約9年勤務、2024年5月に退職。FP3級、FP2級取得。