台所編:生ゴミって暑くなると特に臭いとかが気になりませんか? 我が家では、生ゴミコーナーはシンクの中には置かず、調理台に置きます。水に濡らさないようにすると、臭いも少なく、ゴミも軽くなります。
生ゴミコーナーって、どこに置いていますか?
このオレンジ色の生ゴミいれ。我が家は、流しの中には置かないのです。
これは主人の母の真似です。なんとなく、私は生ゴミコーナーってシンクの中に置くものと思っていたのですが、義母は調理台に置いていました。その手があったか!! なぜ今まで上に置こうと思わなかったのかなア。
生ゴミは濡れると重くなるし、臭くなる。だから、野菜の皮などを水に濡らす前に生ゴミの袋に入れて、水に濡らさないようにする工夫もありかな、と始めてみました。スーパーで買う野菜などは、もう泥などは洗って、袋詰めされてますから。そういえば、私の実家は農家ですが、よく新聞紙の上で里芋などの皮をむいて、野菜の皮は畑の土に戻してました。
義母の真似をするようになってから、生ゴミも軽く、匂いも少なくなって一挙両得。なぜ、今までわざわざ水に濡らしていたのか、意味なかったなアと思いました。その思いは私だけではなかったようで、家に遊びに来た友達が、「私も真似しよう!」と何人か言ってくれました。
更に、私はダイレクトメールの個人情報の部分だけを手で小さくちぎって、この生ゴミに混ぜています。紙が水分を吸ってくれるし、いくら破っても普通のゴミとして捨てるより安心かな、と。特に排水口のネットを捨てる時は、個人情報の紙の上に置くようにしています。
野菜くずには、素敵な活用方法があります。
野菜くずは、この生ゴミに捨てる前にもう少し活躍してもらいます。里芋やごぼう、なす、じゃがいもの皮などはそのまま生ゴミ入れに入れて捨てるのですが、それ以外の野菜くずはもうひと働きしてから捨てます。
例えば、人参やだいこんの皮や、切れ端などの野菜くずは冷凍庫にためておいて、まとめて野菜スープにします。もちろん、ある程度の量があれば、こまめに野菜スープをとっても構いません。 作り方は簡単: なべに水をいれて、ことこと40−50分ほど煮てから濾して、お味噌汁や煮物などに使います。とても美味しいスープですので、お勧めです。<注意>50分以上煮てしまうと苦くなるので、煮るのは必ず50分以内にすることです。
たとえば台所の洗い物を始める前にお鍋をかけておいて、片付け終わった頃にスープが出来上がる、って感じで ”ながら” で出来る手軽さ。使い切れない分は、ペットボトルにつめて、冷蔵庫で保管しますがなるべく早く使い切ります。
コメント